今回は明治大学について分析してみました!
根拠資料は2023年度の報告書がまだ公開されてないので、2022年度の事業報告書・財務情報です。
明治大学のホームページはこちら。
明治大学の職員採用ページはこちら。
事業計画書・報告書はこちら。
決算関連情報はこちら。
入試データはこちら。
20代で資産1,000万円!誰でも出来る投資方法はこちら
明治大学の給与・賞与・年収・退職金は?
給与は?
まずは明治大学の募集要項の給与を見てみましょう!
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
学部卒業者:20万円
大学院修了者:23.6万円
年3回って書いてるよ!
賞与 年3回(2023年度実績)
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
本当ですね!
その実績が気になりますね。
年間トータルでいくらもらってるんでしょうね。
他の大学とそれほど変わらないね。
給与
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
学部卒業者 月給200,200円(2022年4月実績)
大学院修了者 月給236,000円(2022年4月実績)
※その他、各種手当支給
※試用期間なし
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
賞与は?
それでは賞与はどうなっているでしょうか?
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
他サイトでの公表されてる給与・賞与・年収は?
マイナビで公表されてる数値は以下の通りでした。
給与:
月給30万円以上+賞与年3回+諸手当
※経験年数5年の場合
※経験を考慮の上、本学規程により支給します。
モデル年収例
年収650万円 / 30歳 経験8年 /月給33万5,300円+賞与+諸手当
年収910万円 / 40歳 経験18年 /月給48万1,200円+賞与+諸手当昇給:年1回(4月)
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-343493-3-3-1/ マイナビ転職より抜粋
賞与:年3回(6月、12月、3月 ※2023年度実績約6か月分)
賞与は6月、12月、3月だったんですね。
あれ、2023年度賞与の実績が5ヶ月分って書いてるよ!
本当ですね!
単純計算で計算すると、経験年数5年の職員は年間賞与の金額は180万くらいになりますね。
そうですね。
事業報告書から分析した年収は?
明治大学は資金収支計算書の詳細が公開されてました。
赤枠の部分が2022年度の職員の人件費ですね。
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/mkmht000000c9wql-att/2022hankikessan.pdf 明治大学 資金収支計算書より抜粋
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/settlement.html 明治大学 年度別一覧
ザク次郎!
赤枠で囲まれてる決算の数字を見るんですよね。
93億円ですね。
その通り。2022年度の明治大学の職員人件費支出は93億円ですね。
次は明治大学の職員の総数を探しましょう。
以下は明治大学の職員の総数で、専任・嘱託を含む数ですね。
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/teacher/6t5h7p0000015hce-att/17_2023.pdf 明治大学 所属別、資格別教職員数より抜粋
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/teacher/index.html/所属別、資格別教職員数
職員の総数は891人なんですね。
次は職員の平均年齢を確認してみましょう。
以下の右のグラフは明治大学 専任職員の数と年齢構成で、これを集計すると平均年齢がでますね。
職員人件費支出は専任・嘱託含む金額ですが、資料がこれしかないので平均年齢は専任職員で計算しましょう。
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/teacher/6t5h7p0000015hce-att/18_2023.pdf 明治大学 専任教職員の年齢構成より抜粋
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/teacher/index.html/教職員組織、教職員数、各教員の学位・業績等/専任教職員の年齢構成
そうですね!
集計したところ、明治大学の専任職員の平均年齢は45歳でした。
結構、高齢ですね!?
そうですね。私もそう思いました。
それでは専任職員の総数がでたので、平均年齢45歳の人の平均年収をだしてみましょう!
93億円➗891人=10.4百万円(1,040万円)
明治大学の平均45歳の専任職員の平均年収は1,040万円なんですね。
結構良いですね。
そうですね!
他の年代の年収はどうなんですか?
いつも通りだしてみましょう!
- 20代の平均年収:840万円(x 0.8)
- 30代の平均年収:940万円(x 0.9)
- 40代の平均年収:1,040万円(x 1)
- 50代の平均年収:1,250万円(x 1.2)
※嘱託(非専任)を含めて計算しています。
嘱託の給料は専任と比べて低くなるため、専任の給料はこの平均よりも実際は高くなると想定してます。
20代、30代でも年収が高いね!
そうですね。
明治大学の専任職員の年収は結構高いと思うよ!
羨ましい〜!
明治大学の賃金格差は?
男女で賃金の格差があるんですか?
本当ですね。
男性の専任社員よりも△13.6%も低いんですね…。
そうですね。
明治大学の専任職員数と男女比率は?
592人ですか。
専任職員の男女比はどうなんでしょうか?
この数字って…。
そうなんですよ。
残念ながら専任・嘱託込みの男女比率なんです。
これでは女性が働きやすい環境かの判断は難しいですね。
そうですね。
専任職員の女性比率が凄く気になります。
これを見ると、女性管理職の割合を15%にするようなことが書いてるね!
この一般事業主行動計画(女性活躍推進法)の限りでは、女性にとっても環境も悪くないように感じるね。
そうですね!安心しました。
明治大学の離職率は?
勤続年数が短いですね。
そうですね…。
給料は高いけど、入ってみたら色々と問題があるのかもしれませんね…。
平均年齢が45歳でしたもんね。
高齢者が多いと色々と若い人はやり難いのかもしれませんね。
そうですね。
明治大学職員を目指している人はこのことは少し気にしておいた方が良さそうですね。
明治大学の交通費は?
明治大学の待遇・休暇は?
週休二日でないのは残念!
でも手当は結構だしてくれてるね!
待遇
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
休日:日曜日、祝日、創立記念日、創立記念祝日、年末年始休日
休暇:年次有給休暇20日(初年度10日)、土曜休暇(交替制年18日)、夏期休暇、看護・介護休暇、婚姻・忌服等の特別休暇
その他:社会保険完備、手当(勤続給、職務給、家族給、住宅手当、通勤手当、時間外手当、休日出勤手当、退職手当)
そうですね。
でもこの手当はないものと考えて生活設計はした方が良いよ。
経営が傾いたときには真っ先にカットされるからね。
明治大学の勤務時間は?
明治大学が求める人材像は?
…。
求める人材像
https://www.meiji-recruit.jp/recruit/ 明治大学 職員採用情報より抜粋
1)JUST TRY(挑戦)
残すべきところ、変えるべきところを見極め、トライ&エラーを繰り返しながら、主体的に「前へ」と変革のチャレンジができる。
2)CO-CREATION(共創)
自分の成果を追求するのではなく、所属や組織の垣根を超えた横断的アプローチを通じて、周囲を巻き込みながら積極的にシェア&ギブを行い、最終的な成果を共有できる。
3)SELF-GOVERNANCE(自律)
積極的に自らの役割を広げる一方、自身に足りない能力を補うための自己研鑽を重ねるなど仕事に対するモチベーションを維持することができる
明治大学はどこにある?
https://www.meiji.ac.jp/chousaka/mkmht000000boaag-att/a1684976178803.pdf 2022年明治大学 事業報告書より抜粋 明治大学 学校法人、キャンパスの所在地と関係する会社
明治大学は神奈川県にもキャンパスがあるんですね。
そうですね。
でも基本、東京ですね。
明治大学の付随事業は?
ザク次郎、赤枠の部分は何?
これは明治大学の付随事業だね。
https://www.meiji.ac.jp/chousaka/mkmht000000boaag-att/a1684976178803.pdf 2022年明治大学 事業報告書より抜粋 明治大学 付随事業について
なんだか関係する会社って書いてるね。
そうですね。
明治大学は付属高等学校・中学校以外にも、株式会社明大サポート、株式会社エデュースという会社を運営してるね。
付属高等学校・中学校への転勤もありそうですが、関連会社への出向の可能性もありそうですね。
明治大学のビジョンは?
明治大学は以下を中期計画、事業計画として動いてるんだよ。
2031 年、明治大学は創立 150 周年を迎えます。これまで推進してきた長期ビジョンをさらに発展的に展開していくため、2019 年に発表した「明治大学グランドデザイン 2030」に基づき、「MEIJI VISION 150-前へ-」を策定し、10 年後の明治大学のあるべき姿をビジョンとして位置付けるとともに、具体化に向けてその方針を定めます。
「MEIJI VISION 150-前へ-」の下に策定する中期計画、事業計画を実行することで、その実現に向けて「前へ」邁進します。「MEIJI VISION 150-前へ-」に基づく中期計画(第3期)及び事業計画を着実に実行するため、2022 年度は以下の事業に取り組みました。
https://www.meiji.ac.jp/chousaka/mkmht000000boaag-att/a1685406214731.pdf 2022年度 明治大学 事業報告書より抜粋
詳細は引用先で詳しく書いてるので確認してみて下さい。
こちらでは職員に関わる部分をピックアップして紹介するよ。
なんだか良くわかりません。
そうですね。
これだけ見ても全くわからないですね。
引用先の詳細を少し見ましたが、たくさんある中の一つに、業務効率化が上がってました。
RPAを導入した業務効率化です。
業務効率化ですか!?
専任職員の平均年齢が45歳も改善事項の一つだと思われます。
RPA導入して業務改善し、若い職員を積極的に採用を目指しているのかもしれませんね。
明治大学の財務状況は?
明治大学 2022年度 貸借対照表
これは明治大学の2022年度の決算報告されてた貸借対照表ですね。
純資産が33.7億円増加となってますね。
凄いですね!
それでは一つづつ見ていきましょう。
総資産・総負債・純資産(基本金)・繰越収支差額の状況は?
繰越収支差額:
私立大学の貸借対照表:総資産・総負債・純資産(基本金)・繰越収支差額で形成されてます。繰越収支差額は、翌年度に繰り越すお金のことで、控除されるお金になります。
控除された分は翌年度に資産として計上されます。
こうやって私立大学は収支均衡を保っています。
繰越収支差額がマイナスですね?
はい。これは私立大学特有なお話で、収支均衡を保つために、翌年度に繰り越すお金になります。
そして繰越収支差額は控除となるんですよ。
そうなんですね。
それでは財務状況の詳細を見てみましょう!
基本金組込前差額の推移(一般企業でいうと純利益)
基本金組込前差額:一般企業でいうところの純利益になります。
基本金組込前差額=事業活動収入ー事業活動支出
私立大学の場合はここから基本金が引かれたものが純利益となります。
私立大学の純利益=事業活動収支ー事業活動支出ー基本金組込額
このグラフは基本金組込前差額の推移のグラフです。
一般企業でいうところの純利益の推移グラフと思ってもらったら良いです。
私立大学場合、更にここから基本金組込したものが純利益となります。
基本金組込前差額の推移
年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
事業活動収入計(百万円) | 44,644 | 55,408 | 49,615 | 48,547 | 50,406 | 51,400 | 52,230 | 51,113 | 52,691 | 53,519 | 58,570 | 52,587 | 53,560 | 53,616 | 53,822 | 53,526 | 53,759 | 55,614 |
事業活動支出計(百万円) | 42,055 | 45,683 | 44,864 | 45,669 | 47,368 | 42,427 | 60,804 | 51,085 | 54,500 | 55,159 | 57,947 | 51,124 | 52,146 | 51,695 | 50,761 | 52,062 | 50,253 | 52,246 |
基本金組込前差額(百万円) | 2,589 | 9,725 | 4,751 | 2,878 | 3,038 | 8,973 | -8,574 | 28 | -1,809 | -1,640 | 623 | 1,463 | 1,414 | 1,921 | 3,061 | 1,464 | 3,506 | 3,368 |
増減値(百万円) | 7,136 | -4,974 | -1,873 | 160 | 5,935 | -17,547 | 8,602 | -1,837 | 169 | 2,263 | 840 | -49 | 507 | 1,140 | -1,597 | 2,042 | -138 | |
増減比率(%) | 275.63% | -51.15% | -39.42% | 5.56% | 195.36% | -195.55% | -100.33% | -6560.71% | -9.34% | -137.99% | 134.83% | -3.35% | 35.86% | 59.34% | -52.17% | 139.48% | -3.94% |
わかりました!
それにしても…。
安定してない感じですね。
そうですね。
もっと安定してると思ってましたね。
基本金の推移は?
基本金:基本金の定義は以下の通りです。
私立大学の運転資金は第4号基本金にあたります。
詳細を知りたい場合はこちらの文部科学省の基本金の定義で説明してくれてます。
基本金は、学校法人が教育研究活動を行う上で必要な資産の額で、建物や機器備品等の固定資産や基金として積み立てた資金等の額を示しています。現預金の残高と直接的な関係はなく、基本金と同額の資金が実際に保有されているというものではありません。学校法人が維持すべき資産を金額で示したものです。基本金の種類と内容は次のとおりです。
https://www.meiji.ac.jp/chousaka/mkmht000000boaag-att/a1684976208099.pdf 明治大学 事業報告書から抜粋 私立大学 基本金について
負債・純資産の推移は?
資産・負債・基本金の比率推移は?
資産・負債・基本金の比率推移グラフです。
これで確認したかたのは流動資産と流動負債が全体資産のどれくらいの比率かをみたかったんです。
2022年度決算時で流動資産は全体資産(基本金を除く)の9.35%ですね。
明治大学の資産・負債・基本金の比率推移
年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
固定資産 | 183,755 | 185,614 | 187,120 | 192,086 | 192,314 | 192,944 | 192,386 | 191,880 | 193,510 | 195,830 | 198,056 | 202,543 | 206,888 | 213,184 | 219,458 |
流動資産 | 28,680 | 31,603 | 33,784 | 31,739 | 32,655 | 28,898 | 27,965 | 29,675 | 29,160 | 30,481 | 30,562 | 28,571 | 27,515 | 26,960 | 22,638 |
固定負債 | 23,678 | 23,130 | 22,627 | 32,715 | 33,040 | 33,350 | 33,661 | 33,964 | 34,372 | 34,977 | 35,122 | 35,355 | 35,698 | 35,811 | 36,475 |
流動負債 | 14,934 | 15,527 | 15,685 | 17,092 | 17,884 | 16,255 | 16,094 | 16,372 | 15,615 | 17,237 | 17,478 | 16,678 | 18,161 | 20,284 | 18,204 |
基本金 | 202,866 | 210,530 | 216,631 | 225,510 | 228,819 | 236,120 | 240,719 | 241,668 | 244,094 | 244,370 | 247,137 | 249,144 | 251,718 | 256,670 | 263,102 |
流動資産比率(%) | 13.50% | 14.55% | 15.29% | 14.18% | 14.52% | 13.03% | 12.69% | 13.39% | 13.10% | 13.47% | 13.37% | 12.36% | 11.74% | 11.23% | 9.35% |
どうして流動資産が気になるんですか?
まずは、流動資産はすぐに現金化できるもので、流動負債はその逆ですぐに現金で返済が必要なものです。
固定資産はすぐに現金化できないし、固定負債もすぐに返済を求められるものでないんですよ。
なるほど!
グラフを見ると2022年度の流動資産は226億円で、流動負債は182億円だね。
残りは44億円ですね。
あまり余裕がないような感じがしますね。
そうですね。
ちょっと気になりますね。
明治大学の収入源は?
1番が学費で78.0%、2番が補助金の7.7%、3番目が手数料の6.3%ですね。
学費は学生生徒等納付金で学費のことです。
補助金は国からもらってる補助金。
手数料は志願者の受験料等の手数料ですね。
明治大学はこの3本が稼ぎ頭となってますね。
わかりました。
それではこの稼ぎ頭の3つについて確認してみましょう。
稼ぎ頭の学生生徒等納付金の推移
これは2005年度からの明治大学の学生生徒等納付金の推移グラフです。
明治大学の学生生徒等納付金の推移
年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
学生生徒等納付金(百万円) | 33,072 | 34,602 | 35,402 | 36,178 | 37,366 | 38,386 | 38,154 | 37,501 | 37,816 | 37,255 | 38,460 | 39,081 | 39,933 | 40,359 | 40,814 | 41,464 | 42,043 | 43,364 |
差額(百万円) | – | +1,530 | +800 | +776 | +1,188 | +1,020 | -232 | -653 | +315 | -561 | +1,205 | +621 | +852 | +426 | +455 | +650 | +579 | +1,321 |
前年度比(%) | – | 4.63% | 2.31% | 2.19% | 3.28% | 2.73% | -0.60% | -1.71% | 0.84% | -1.48% | 3.23% | 1.61% | 2.18% | 1.07% | 1.13% | 1.59% | 1.40% | 3.14% |
すごい!
右肩上がりですね。
少子高齢化で学生獲得に苦しむ中でこの推移は凄いですね!
2番目の収入の柱である経常費等補助金の推移は?
こちらは2005年度からの経常費補助金の推移グラフです。
明治大学の経常費等補助金の推移
年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
経常費等補助金(百万円) | 4,502 | 4,708 | 4,503 | 4,627 | 5,465 | 4,864 | 5,612 | 5,922 | 5,313 | 5,160 | 4,833 | 4,984 | 3,601 | 4,323 | 4,311 | 4,617 | 4,384 | 4,204 |
差額(百万円) | – | +206 | -205 | +124 | +838 | -601 | +748 | +310 | -609 | -153 | -327 | +151 | -1,383 | +722 | -12 | +306 | -233 | -180 |
前年度比(%) | – | 4.58% | -4.35% | 2.75% | 18.11% | -11.00% | 15.38% | 5.52% | -10.28% | -2.88% | -6.34% | 3.12% | -27.75% | 20.05% | -0.28% | 7.10% | -5.05% | -4.11% |
こちらのグラフは凸凹してるね。
そうですね。
右肩下がりに経常費等補助金の受給トレンドラインが右肩下がりになってますね。
大丈夫なんでしょうか?
そうですね。
最初に見せた貸借対照表でも純資産が33.7億円ですからね、大丈夫だとは思いますが、流動資産も気にしておいた方が良いですね。
流動資産:すぐに現金化できるものを指します。私立大学だと、現金預金・未収入金・貯蔵品・預け金・前払金など。
3番目の収入の柱の手数料の推移は?
手数料収入:
入学検定料収入・試験手数料収入・証明手数料収入・大学入試センター試験実施手数料収入などにあたります。
これは明治大学の手数料収入の推移グラフですね。
明治大学の手数料収入の推移
年度 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
手数料(百万円) | 2,767 | 3,374 | 3,595 | 3,461 | 3,700 | 3,646 | 3,562 | 3,519 | 3,368 | 3,343 | 3,498 | 3,636 | 3,852 | 3,605 | 3,355 | 3,231 | 3,327 | 3,508 |
差額(百万円) | – | +607 | +221 | -134 | +239 | -54 | -84 | -43 | -151 | -25 | +155 | +138 | +216 | -247 | -250 | -124 | +96 | +181 |
前年度比(%) | – | 21.94% | 6.55% | -3.73% | 6.91% | -1.46% | -2.30% | -1.21% | -4.29% | -0.74% | 4.64% | 3.95% | 5.94% | -6.41% | -6.93% | -3.70% | 2.97% | 5.44% |
若干凸凹してるけど一定してるね。
そうですね。
手数料収入は安定していると言っていいと思うよ。
明治大学の支出は?
人件費の推移は?
こちらは人件費の推移グラフです。
明治大学の人件費の推移
科目 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
人件費 | 25,614 | 25,369 | 25,387 | 26,176 | 26,862 | 27,907 | 29,240 | 29,091 | 30,481 | 30,803 | 31,196 | 30,757 | 30,575 | 30,970 | 30,475 | 30,877 | 30,529 | 30,968 |
差額(百万円) | – | +607 | +221 | -134 | +239 | -54 | -84 | -43 | -151 | -25 | +155 | +138 | +216 | -247 | -250 | -124 | +96 | +181 |
前年度比(%) | – | 21.94% | 6.55% | -3.73% | 6.91% | -1.46% | -2.30% | -1.21% | -4.29% | -0.74% | 4.64% | 3.95% | 5.94% | -6.41% | -6.93% | -3.70% | 2.97% | 5.44% |
人件費が右肩上がりになりつつありますね。
そうですね。
それでも2013年から見ると、一定な感じには見えますね。
今後に注意ですね。
教育研究費の推移は?
教育研究費:教育研究に関わる費用のことで、専任教員への個別研究費支出にあたります。
次に教育研究費の推移のグラフです。
明治大学の教育研究費の推移
科目 | 2005年度 | 2006年度 | 2007年度 | 2008年度 | 2009年度 | 2010年度 | 2011年度 | 2012年度 | 2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
教育研究費 | 10,152 | 14,652 | 11,062 | 11,478 | 11,866 | 12,117 | 13,022 | 12,962 | 21,211 | 21,652 | 24,291 | 17,747 | 17,998 | 18,126 | 17,757 | 18,787 | 17,459 | 19,058 |
差額(百万円) | – | +607 | +221 | -134 | +239 | -54 | -84 | -43 | -151 | -25 | +155 | +138 | +216 | -247 | -250 | -124 | +96 | +181 |
前年度比(%) | – | 21.94% | 6.55% | -3.73% | 6.91% | -1.46% | -2.30% | -1.21% | -4.29% | -0.74% | 4.64% | 3.95% | 5.94% | -6.41% | -6.93% | -3.70% | 2.97% | 5.44% |
こちらは完全に右肩上がりですね。
ここにお金がかかるのは意味仕方ないとは思いますが、際限がない感じですね。
管理経費の推移は?
管理経費:
教育研究経費と管理経費の区分について
次の各項に該当することが明らかな経費は、これを管理経費とし、それ以外の経費については主たる使途に従って教育研究経費と管理経費のいずれかに含めるものとする。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/030/gijiroku/05122201/005/001.htm
- 役員の行なう業務執行のために要する経費および評議員会のために要する経費
- 総務・人事・財務・経理その他これに準ずる法人業務に要する経費
- 教職員の福利厚生のための経費
- 教育研究活動以外に使用する施設、設備の修繕、維持、保全に要する経費(減価償却贅を含む。)
- 学生生徒等の募集のために要する経費
- 補助活動事業のうち食堂、売店のために要する経費
- 附属病院業務のうち教育研究業務以外の業務に要する経費
文部科学省 教育研究経費と管理経費の区分についてより抜粋
まとめ
明治大学の職員になるときに、気になるであろうところを2022年度の事業報告書から分析してみました。
分析結果についてはあえて良い悪いの評価はしておりません。
分析結果に間違いがあるかもしれませんので、ご自身で判断して頂けたらと思ってます。
この結果をご覧になってあなたの大学職員の就職・転職の参考にでもなれば幸いです。
頑張ってください。
質問や不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせして下さい。