【大学職員分析シリーズ】京都産業大学職員の年収は?京都産業大学の職員がオススメな理由5選!気になるポイント4選!

大学事務職員

【PR】

ザク次郎
ザク次郎

今回は京都産業大学についての情報をまとめました!

オススメポイント5選

  1. 年収が高い!50歳で1,200万円!
  2. 「産近甲龍」の一つで学生数は全国私立大学の上位10%以上いる
  3. 関西の中堅大学なのに職員採用倍率は意外と高くない!
  4. キャンパスが一箇所のため、勤務地の異動リスクが低い
  5. 財政状況から見ても将来性がある

気になるポイント4選

  1. 通勤が不便?山の途中に位置していて最寄りはバスしかなくアクセスが悪い
  2. 附属中学・高校・幼稚園への異動の可能性がある
  3. キャンパスが一つしかなく山の途中にあるため、これ以上の規模の拡大は難しい
  4. 職員一人当たりの仕事量が多い可能性も?

京都産業大学はどこにある?

場所:京都府京都市北区上賀茂本山 


京都市内の北に位置し、山を登っていく途中にあるため山の中大学とも呼ばれています。キャンパスはこの一箇所にしかありません。

コピ子
コピ子

山の中だと規模は小さいのかな?

ザク次郎
ザク次郎

そんなことはないよ!
関西の有名大学「産近甲龍」の一角だからね!

京都産業大学事務職員の年収は?

年  収:30歳で650万円
     50歳で1,200万円
ボーナス:6ヶ月〜7ヶ月

コピ子
コピ子

規模では「関関同立」に負けているけど年収面では同等以上なんだね!

ザク次郎
ザク次郎

50歳で1,200万円なら40歳には1,000万円は超えているだろうね!

京都産業大学について

高校・中学校・幼稚園まで運営している!

すみれ幼稚園      :園児数 172人
京都産業大学附属中学校 :生徒数 282人
京都産業大学附属高等学校:生徒数 1,270人
※令和4年5月1日

 京都産業大学は、大学だけでなく附属高校・中学校さらには、幼稚園を運営しており、かなり大規模な学校法人です。附属校を運営していると、一定数の生徒はエスカレーター式に大学に入学するため、学生確保がしやすく安定性も高いです。

エスカレータ式は確かに学生確保の観点では安定性をもたらしますが、附属の生徒の偏差値が低くなると、内部進学で上がってくるため、大学の偏差値も下がってしまうというデメリットもあります。

コピ子
コピ子

小学校はないの?

ザク次郎
ザク次郎

小学校があると幼稚園から大学までエスカレータ式で行けるようになって良いと思うんだけど何か理由があるのかな?

学部・学生数

 京都産業大学は、山の中に位置していますが10学部を有する一拠点総合大学で学生数は15,000人を超えています。

学部

経済学部・経営学部・法学部・現代社会学部・国際関係学部・外国語学部・文化学部・理学部・情報理工学部・生命科学部

ザク次郎
ザク次郎

学生数が10,000人を超える大学は、全国の私立大学でも10%未満です!

大学事務職員の情報

専任教員・職員数

専任教員数:353人
専任職員数:229人

 同規模の大学と比べて職員数が少なく感じます。学生数12,000人規模の上智大学の専任職員数は約400人です。組織の構造が異なるため、職員数の差は生じることも考えられますが、多い方ではないと思います。一方で職員が少ないため人件費が削減でき、その分一人当たりの年収が高くなっているのではないでしょうか。ただし一人当たりの仕事量が多い可能性も考えられます。

採用実績

年度応募者数採用者数
総数男性女性総数男性女性
令和5年度採用1637291404
令和4年度採用210105105532
令和3年度採用1557184743
令和2年度採用935241523
令和元年度採用1537776633
https://www.kyoto-su.ac.jp/about/staff/syokuin/r_record.html
ザク次郎
ザク次郎

倍率は20~40倍
中堅大学の中では狙い目でオススメです!

勤務条件

■気になるポイント
・土曜出勤がある(月に2回は休み)
・育児休業が最長で3年間(これが理由で女性の採用率が高い?、女性に人気?)
・年末年始休暇が長い

勤務時間平 日 8:45~16:45
土曜日 8:45~12:00
待遇基本給 217,800円(2022(令和4)年4月実績)
賞与 年2回(6月、12月)その他、住居手当、通勤手当等があります。
休日日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、創立記念日(5月4日)
年末年始(12月29日~1月5日)、毎月の土曜日のうち2日(8月を除く)
休暇年次有給休暇は1年につき20日。その他各種特別休暇、病気休業 他
福利厚生育児休業制度(最長3年)、介護休業制度(最長365日)育児・
介護短時間勤務制度、保育サービス支援、ベビーシッター補助制度、企業年金制度 他
健康管理健康診断(毎年1回、年齢問わず対象)
生活習慣病検診(毎年1回、35歳以上対象)を実施
社会保険私学共済(日本私立学校振興・共済事業団)、雇用保険、労災保険
https://www.kyoto-su.ac.jp/about/staff/syokuin/r_record.html
コピ子
コピ子

出産育児への福利厚生も手厚く、女性採用も積極的だ!

配属部署

組織内に附属高校・中学校・幼稚園が入っているため、異動の可能性があります。

京都産業大学が求める人材像

他の誰かに動かされるのではなく、自らが強い意志をもって主体的に行動し、大学の将来のために、新たな価値をうみだす人を求めています。これまでの学生生活のなかで、専門知識や経験によって、以下に掲げる能力を身に付け、また、その能力を活用できる人を採用したいと考えています。

https://www.kyoto-su.ac.jp/about/staff/syokuin/jinzai.html
コピ子
コピ子

具体的には「3つのキーワード」と「3つのスキル」が求められてるよ!

求める人材の3つのキーワード

  • 自立心をもって挑戦し続ける人
  • 責任感をもって行動できる人
  • 向上心をもって成長できる人

求める3つのスキル

  • コミュニケーションスキル
  • ロジカルシンキングスキル
  • シミュレーションスキル

 私の経験上、採用面接の中で直接的に「求められる人材像」とあっているか?といった質問はありませんでしたが、間接的に人材像に当てはまるような質問をされたので、各大学の人材像と自分が合っているかは確認しておくと良いでしょう。

コピ子
コピ子

ちなみに「むすびわざ」「産業」から来ているらしいよ

経営状況は?今後も大丈夫?(令和4年度事業報告書)

結論

志願者数は減少していますが、「学生生徒等納付金」が収入のほとんどを占めており収入も安定しています!
ただ、人件費依存率の低さが少し気になる。

ザク次郎
ザク次郎

簿記の知識があると、財政状況が理解でき就職先選びで使えるだけでなく、全ての会社で簿記は必要とされる知識なので、かなりオススメの資格です!

Q
志願者数は?
A

コロナ前と比較して、志願者数は約20,000人減少している。それに伴って入学試験による手数料収入が約2億円減少している。

https://www.kyoto-su.ac.jp/about/zaimu/ahcetq00000010h3-att/2022_jigyouhoukoku.pdf
コピ子
コピ子

2億円も減少している!大丈夫なの?

ザク次郎
ザク次郎

大丈夫!そもそも手数料収入は全体収入の4%程度だから影響は小さいんだ!それよりも志願者の減少は偏差値の低下や倍率を低下させることが問題なんだよ!

Q
学生「学生生徒等納付金」からの収入は?
A

令和4年度の収入は187億円収入の約75%以上を占めている
平成30年〜令和4年で約30億円も増加している。(収容定員の増加に伴った増加)

ザク次郎
ザク次郎

187億円!僕の大学とは規模が違う…

 令和4年度にかけて大幅に収入を増やしていますが、令和元年度から収容定員を増やしたため、令和5年度以降は学生の増加は見込めません。大学は法律上営利活動ができないため、収入を増やすためには収容定員を増やす必要がありますが、志願者数が減少している中での収容定員増はかなりのリスクを伴います。事実、令和5年度には私立大学の50%が入学定員未充足となっています。なので、これ以上の規模の拡大はあまり見込めないと思います。

「学生生徒等納付金」とは、学生からの入学金・授業料・実験実習費・教育充実費など、要は「学費」です。

ザク次郎
ザク次郎

「学生生徒等納付金」がどれだけ占めているかは重要です

コピ子
コピ子

なぜ重要なの?

ザク次郎
ザク次郎

私立大学は補助金をもらっているんだけど、毎年同じ額が貰える訳ではないし、いつまで補助金が続くか分からない。「学生生徒等納付金」の割合が高いってことは、それだけで大学を運営していけることの証明になるんだよ!

Q
補助金の割合は?
A

収入に占める補助金割合は11%程度、補助金が無くなったとしてもすぐに潰れることはありません。

 収入に占める補助金割合の全国平均は11%程度です。京都産業大学の割合11%と平均値と変わりません。「学生生徒等納付金」が莫大なため、補助金が無くなったとしても問題なく経営できる水準です。

「補助金依存度」が高い私立大学法人ランキング
収入を多くを補助金が占める学校法人は少なくありません。
ザク次郎
ザク次郎

収入は安定しているから今度は支出だね!

Q
支出に占める人件費は?
A

経常収入に占める人件費の割合は45%程度です。全国平均も50%程度なので問題ないです。次いで大きな支出は教育研究費で35%程度です。こちらも全国平均と変わらない水準です。

 個人的に気になるポイントは「人件費依存率」が平均と比べて低いことです。全国平均が70%を超えているところ、京都産業大学は45%です。これは給料が「低い」ことを意味している訳ではありません。先述したように、専任職員数が少ないため支出が抑えられているのです。支出が少ないことは良いのですが、「人件費依存率」が低いことは、学生数に対して教職員の数が少ないことを表します。
 事業報告書では、教員数は増加しているが、職員は減少していると書かれていました。職員数が減少すると一人当たりの仕事の量が増えるため、その点が少し気になるところです。

「人件費依存」とは、学生からの学費等の収入「学生生徒等納付金」に占める人件費の割合です。

コピ子
コピ子

支出を減らすことは経営上良いことだけど、
人件費を削減しすぎると労働者に負担が掛かって来ちゃうよね!

ザク次郎
ザク次郎

その通り!
だけどしっかりと財政状況を改善する意思が表れているし安心できる大学だと思うよ!

【PR】
キャリエモン

まとめ

京都産業大学は関西では有名な大学で、立地はよくない中でも学生数も私立大学の上位10%以上に入ります。学生数に対して職員の数は少ないですが、その分年収はかなり高い部類に入ります。キャンパスが一箇所のため、異動による勤務地が変わるリスクも低いです。また、収入の大半が学生生徒等納付金で占められており、安定した財政状況です。この水準で倍率は20~40倍程度なので、かなり狙い目な大学と言えるのではないかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました