泉北ニュータウン・茶山台団地がV字回復!その理由を徹底解説

その他、気付き

泉北ニュータウン・茶山台団地がV字回復!その理由を徹底解説

ザク次郎
ザク次郎:
茶山台団地の入居率が急上昇してるって聞いたんだけど、本当?
コピ子
コピ子:
本当よ!2016年には入居率が83%まで落ち込んでたけど、2017年を底にV字回復
今では93%まで回復したの。
ポイント:
入居率回復のカギは「大阪府住宅供給公社」と「住民」の二人三脚による取り組み!

茶山台団地V字回復の主な取り組み

  • ニコイチリノベーション:2戸をつなげて約90㎡の広々空間に。子育て世代に大人気で入居率100%
  • リノベ45:若年夫婦や単身者向けのデザインリノベ。
  • 茶山台としょかん:集会所を改装した多世代交流スペース。
  • スマリオの「つくろう家」:賃貸でもDIY可能!退去時の原状回復義務なし。
  • DIYのいえ:工具や作業台が揃ったDIY工房。団地外の人も利用可能。
  • やまわけキッチン:住民の手で作られた惣菜屋。食事&交流の場に。
  • 住民主体の活動:「大人会議」から生まれる新施設やイベント(ほけんしつ、マルシェ等)。
ザク次郎
ザク次郎:
なるほど!ただの建物のリノベだけじゃなくて、住民が主体ってところが強みなんだね。
コピ子
コピ子:
そう!テレビや新聞でも取り上げられて、
今では団地再生のモデルケースとして全国から視察が来てるんだって。
まとめ:
茶山台団地の復活のカギは「リノベ×DIY×コミュニティ」。
公社と住民が協力し、心地よい暮らしを自分たちで作り上げたことが成功の秘訣です。
なぜ泉北ニュータウンの茶山台団地に若い世代が続々と集まるのか?
堺市南区に位置する泉北ニュータウンの茶山台団地に、近年若者の入居が増えています。2019~2021の3年間で実に164の30代以下の世帯が新たに入居しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました