
ザク次郎
- 経常収支差額は全期間を通じて黒字を継続しており、特に令和4年(2022年)の2,805百万円など、安定した収支が見られます。
- 当年度収支差額もすべての年で黒字を維持しており、財政的な健全性が高いです。
- 貸借対照表における純資産は毎年増加しており、財務基盤の強化が進んでいます。
- 基本金の積立も継続的に増加しており、長期的な設備投資や将来リスクに備えた備蓄も進んでいます。
多少の増減はありますが、財務数値からは「危機的」「厳しい」といった要素は見られず、全体として「堅実かつ健全に運営されている」印象です。



ザク次郎
こちらの推移グラフは学校法人 関西大学の財務状況です。
簡単に説明すると、上のグラフは利益の推移グラフで、下は利益となる収支科目の差額の推移グラフです。

ザク次郎
2023年度結果
経常収支差額:24億2,820万円の黒字を経常。
(大学を運営して得た収支のことです)
基本金組込前当年度収支差額:29億4,600万円の黒字を経常。
(経常収支差額に特別収支差額を加えたものです。基本金を簡単に説明すると、将来の大学運営に必要な資金を貯金してる感じです。)

ザク次郎
運営している学校と会社はこちらになります。
- 関西大学
- 関西大学第一高等学校 高等学校
- 関西大学北陽高等学校 高等学校
- 関西大学高等部 高等学校
- 関西大学第一中学校 中学校
- 関西大学北陽中学校 中学校
- 関西大学中等部 中学校
- 関西大学初等部 小学校
- 関西大学幼稚園

コピ子
見ただけで安定感がわかりますね!

ザク次郎
そうですね。財務は凄く安定していますね!

コピ子
これだったら職員になっても安心できますね。
学校法人 関西大学 | |||||||||
事業活動収支計算書の状況と経年比較(単位:百万円) | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 | 令和3年 | 令和4年 | 令和5年 |
2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
教育活動収支差額 | 1365.0 | 507.7 | 1970.4 | 1806.3 | 1534.8 | 1953.7 | 1511.1 | 2130.8 | 995.2 |
教育活動外収支差額 | 367.1 | 386.3 | 414.8 | 498.7 | 596.9 | 490.2 | 463.2 | 674.4 | 1433.0 |
経常収支差額 | 1732.1 | 894.0 | 2385.2 | 2305.0 | 2131.7 | 2443.9 | 1974.3 | 2805.2 | 2428.2 |
特別収支差額 | 783.1 | 1009.0 | 5108.4 | 268.6 | 239.7 | 87.9 | 323.7 | 373.8 | 517.8 |
基本金組込前当年度収支差額 | 2515.2 | 1903.0 | 7493.6 | 2573.6 | 2371.4 | 2531.8 | 2298.0 | 3179.0 | 2946.0 |
以上、有り難うございました。
コメント