桃山学院大学 職員平均年収は1,341万円!オススメポイント8選、気になるポイント10選

大学職員平均年収

【PR】
キャリエモン

今回は桃山学院大学について分析してみました!
根拠資料は2023年度の報告書がまだ公開されてないので、2022年度の事業報告書・財務情報です。

ホームページはこちら
職員採用ページはこちら
事業計画書・報告書はこちら

20代で資産1,000万円でも出来投資方法こちら

オススメポイント8選

  1. 平均年収は1,341万円!
  2. 専任・非専任の比率がほぼ50%で人件費の削減が進んでいる!
  3. キャンパスは大阪府の和泉市、大阪市、堺市で県外への転勤はない!
  4. 純資産額は前年度比1,092万円増加!純資産構成比率は92.8%に!
  5. 経費削減・補助金や寄付金の獲得に力を入れ、安定した財務基盤の確立を目指している
  6. 負債は小さく、純資産はしっかり積み上がっている
  7. 経常費等補助金は順調に右肩上がりに増加!
  8. 管理経費は一時的に減少へ!

気になるポイント10選

  1. 昨今の物価上昇を勘案すると現在の収支状況が十分な水準ではない状況
  2. 2019年度の評価で、アンデレパートナーズとの1社随時契約の指摘を受けているが解消しているか?
  3. 2019年度の評価で、基本金組込前収支差額の赤字計上を指摘を受けているが解消しているか?
  4. 2021年度以降の入学志願者の展望はかなり厳しい状況と指摘を受けていたが、その通り激減している状況に!
  5. 繰越収支差額構成比率は激下がり!
  6. 基本金組込前当年度収支差額は1,092万円の収入超過でギリギリ黒字
  7. 学生生徒等納付金比率が高すぎる!
  8. 手数料は右肩下がりにトレンドを形成し減少している
  9. 人件費は緩やかに右肩上がりにトレンドを形成し増加している
  10. 教育研究費が急激に右肩上がりのトレンドを形成

事業報告書(資金収支計算書)から分析した年収は?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
情報を整理
  • 職員の人件費:1,795,976,840円
  • 総職員数:242人
  • 専任職員数:110人
  • 契約・派遣:92人
  • パート・アルバイト・実習助手:34人
  • 契約・派遣の給与・賞与:210,000円、1.8ヶ月分
  • パト・アルバイトの時給と労働時間:1,100円、7時間
契約・派遣の人件費を計算
  • 年間給与:210,000円✖️12ヶ月🟰2,520,000円
  • 年間賞与:210,000円✖️1.8ヶ月分🟰378,000円
  • 一人当たりの人件費:2,520,000円➕378,000円🟰2,898,000円
  • 人件費:2,898,000円✖️92人🟰266,616,000円
アルバイト・パート・実習助手の人件費を計算
  • 前提:9:00~17:00のうち、7時間以内(休憩1時間含む・実働6時間)、5日以内(月~金)、1,100円
  • 1日の賃金:1,100円✖️6時間🟰6,600円
  • 1ヶ月の賃金:6,600円✖️20日🟰132,000円
  • 年収:132,000円✖️12ヶ月🟰1,584,000円
  • 人件費:1,584,000円✖️34人🟰53,856,000円
非専任職員の人件費の計算
  • 契約・派遣の人件費:266,616,000円
  • アルバイト・パート・実習助手の人件費:53,856,000円
  • 非専任の人件費合計:266,616,000円➕53,856,000円🟰320,472,000円
専任職員の人件費の計算
  • 職員の人件費:1,795,976,840円
  • 非専任の人件費合計:320,472,000円
  • 専任職員の人件費:1,795,976,840円➖320,472,000円🟰1,475,504,840円
専任職員の平均年収の計算
  • 専任職員の人件費:1,475,504,840円
  • 専任職員数:110人
  • 平均年収:1,475,504,840円➗110人🟰13,413,680円
  • 20代の平均年収:1,072万円(x 0.8)
  • 30代の平均年収:1,206万円(x 0.9)
  • 40代の平均年収:1,341万円(x 1)
  • 50代の平均年収:1,609万円(x 1.2)
  • ※嘱託(非専任)を含めて計算しています。

嘱託の給料は専任と比べて低くなるため、専任の給料はこの平均よりも実際は高くなると想定してます。

1倍以外の割合は過去に分析した結果であり、
このぐらいだろうという数値なので、参考程度に考えて下さい。

コピ子
コピ子

桃山学院大学って年収が高いと言われてますね!

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

噂ではそう言われてましたね。

改めて分析してみると間違いではなかったですね。

給与は?

ザク次郎
ザク次郎

残念ながら大学ホームページで募集要項の掲載がなかったので、過去のエン転職からの情報です。参考程度に見て下さい。

https://employment.en-japan.com/desc_1239896/
エン転職
  • 25万円〜35万円
コピ子
コピ子

資金収支計算書の平均年収から考えると、この給与はおかしいですよね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですよね。

どこの大学もこんな感じで給与を低く提示してますね。

絶対にそんなはずないんですけどね。

賞与は?

https://employment.en-japan.com/desc_1239896/
エン転職
  • 賞与は年2回(基本給の5ヶ月〜6ヶ月分)
コピ子
コピ子

5ヶ月〜6ヶ月分ですね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

賞与はこれかもしれませんが、特別手当がついたりするから、実際にはもっと多いですよ。

他サイトで公表されている給与・賞与・年収は?

https://www.openwork.jp/one_answer.php?vid=a0A2x000006zDrG&qco=2
openwork
  • 回答者の平均は1,022万円!?
コピ子
コピ子

引用先の情報と分析結果を比べたら、ほぼ一致してるね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

この人の年齢がないですが、途中入社で在籍が5〜10年となってますね。

この人を新卒で入職したとして、20代後半で年収が1,000万円代になったということですね。

専任職員数は?

ザク次郎
ザク次郎

まずは職員全体数の推移グラフを見てみましょう。

専任・嘱託・他含まれてます。

コピ子
コピ子

専任・非専任の比率がほぼ半分ですね!

職員数の推移(専任・嘱託・他)

年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
合計243250253256260244239224223224216246255248239242
専任132129132131132127123119116116116120119116112110
非専任合計111121121125128117116105107108100126136132127132
職員数243250253256260244239224223224216246255248239242
増減値+7+3+3+4-16-5-15-1+1-8+30+9-7-9+3
https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
  • 専任・非専任の比率がほぼ50%で人件費削減が進んでいる!
コピ子
コピ子

これって人件費削減ができてるんですか?

ザク次郎
ザク次郎

そうですね、理想的な比率だと思いますよ。

専任職員の男女比率は?

  • 情報なし
コピ子
コピ子

残念ですね…。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

男女比率はほしい情報ですね。

専任職員の平均年齢は?

question
  • 情報なし
コピ子
コピ子

職員の平均年齢もないんですね…。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

残念。

雇用条件(勤務時間・初任給・賞与・休日・休暇・諸手当・社会保険・福利厚生・定年制)は?

  • 職員募集要項

雇用条件

勤務条件・待遇
勤務時間9:00~17:00(実働7時間)
※残業は月平均15時間程度です。
給与月給25万円~35万円+賞与年2回(昨年度実績5ヶ月~6ヶ月分)
休日休暇【年間休日129日】
■完全週休2日制(土・日)
■祝日(学院カレンダーにより出勤の場合あり)
■年次有給休暇
■年末年始休暇(12日)
■夏季休暇(8日)
■産前産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生・待遇■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・3月/昨年度実績:5~6ヶ月分)
■交通費支給(月6万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■家族・扶養手当(配偶者:月2万500円、子ども1人につき:月1万4500円)
■学生食堂利用可
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■車通勤可(駐車場完備)
■私学共済の積立貯金制度利用可
ザク次郎
ザク次郎

職員の募集要項が大学ホームページにありませんでした。

掲載したのは過去の情報で、しかもエン転職に掲載されていた情報です。

参考程度にして下さい。

コピ子
コピ子

そうなんですね。

わかりました。

求める人材像は?

question
  • 情報なし
コピ子
コピ子

ここもないですね…。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

残念。

大学はどこにある?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
  • キャンパスは大阪府の和泉市、大阪市、堺市で県外への転勤はない!
コピ子
コピ子

キャンパスは大阪府にまとまってますね!

ザク次郎
ザク次郎

ですね!

付随事業を見てないのでなんともですが、県外への転勤はなさそうですね。

付随事業は?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
  • 予算に対して、△1,340,613円で若干のマイナスで着地
コピ子
コピ子

付随事業収入としては詳しく書かれてないですね。

ザク次郎
ザク次郎

事業報告書や決算概要をみてもなかったですね。

それでも予算に対して134万円の誤差であれば想定内だと思われます。

大学の中期計画・事業計画は?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/vision/
コピ子
コピ子

これって2023年度〜2027年度の事業計画ですね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。2023年度で前の事業計画は終わったみたいですね。
2022年度の事業報告を見てもそれらしい事は書かれてなかったけどな〜。

以下の引用は2022年度 事業計画からの抜粋です。

これに対する結果が報告書にはないですね…。

見落としてたらごめんなさい。

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業計画
  • 学部教育改革
  • 共通教育改革
  • 研究改革
  • 教育研究資産改革
コピ子
コピ子

前回の計画の結果がわからないんですか?

ザク次郎
ザク次郎

そうなんだよ。

2022年度の事業報告書を何度見ても見つかりませんでした。

それとなくサラッと書かれてたら見落としてるかもしれませんが…。

【PR】

財務状況は?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業報告書
  • 純資産額は前年度比1,092万円増加!純資産構成比率は92.8%に!
コピ子
コピ子

純資産構成比率は高ければ良いんですか?

ザク次郎
ザク次郎

2022年度の日本私立大学の純資産構成比率は93.6%なんだよ。

そしてこの比率が高ければ財政的に安定しています。

この比率が50%を下回ると財務的に危険水域に入っていると判断できるんだよ。

以下は桃山学院大学の純資産構成比率の推移グラフだよ。

コピ子
コピ子

安定してますね!

ザク次郎
ザク次郎

問題ないですね。

大学運営・財務に抱えるの課題は?(財務公益財団法人大学基準協会による大学評価(認証評価)結果)

ザク次郎
ザク次郎

これは全ての大学が7年ごとに文部科学大臣の認証を受けた認証評価機関の評価を受けることを義務付けられてます。

こちらではこの評価で指摘された課題を紹介してます。

評価項目は他にもたくさんありますが、ここでは大学運営と財務にフォーカスしてます。

https://www.andrew.ac.jp/info/accredited.html
桃山学院大学 2020 年度自己点検・評価報告書
コピ子
コピ子

アンデレパートナーズ?

ザク次郎
ザク次郎

この会社は桃山学院法人が出資している会社だよ。

しかも総出資額の2分の1以上って書いてるね。

実質子会社ですよね。

改善できるのかな…。

  • 2019年度の評価で、アンデレパートナーズとの1社随時契約の指摘を受けているが解消しているか?
  • 2019年度の評価で、基本金組込前収支差額の赤字計上を指摘を受けているが解消しているか?
  • 2021年度以降の入学志願者の展望はかなり厳しい状況と指摘を受けている。

財務運営の課題と方針は?

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業報告書
  • 昨今の物価上昇を勘案すると現在の収支状況が十分な水準ではない状況
  • 経費削減・補助金や寄付金の獲得に力を入れ、安定した財務基盤の確立を目指す
コピ子
コピ子

確かに物価上昇がすごいですよね!?

ザク次郎
ザク次郎

大学の主な収入源は学生生徒等納付金、経常費等補助金、手数料で成り立っています。

学生生徒等納付金を増やしたくても簡単には増やせません。

そうなると不要な経費を削って削減しかないんですね。

桃山学院大学はそれを十分に理解してるということですね。

それが実現できてるかは別として、良いと思います。

総資産・総負債・純資産(基本金)・繰越収支差額の状況は?

繰越収支差額:

私立大学の貸借対照表:総資産・総負債・純資産(基本金)・繰越収支差額で形成されてます。繰越収支差額は、翌年度に繰り越すお金のことで、控除されるお金になります。
控除された分は翌年度に資産として計上されます。
こうやって私立大学は収支均衡を保っています。

https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業報告書

繰越収支差額構成比率:

  • 前提:繰越収支差額(控除)の金額により、比率のプラス・ナイナスに影響します。
  • 判断方法:
    • 比率が高ければ健全な学校運営ができている。(利益を表しているわけではありません)
    • 比率が50%以下の場合、健全な学校運営ができてない。
    • 比率が低い場合、基本金比率純資産構成比率も確認し、総合的に健全な学校運営ができているかを確認する。
  • その他:健全な学校運営の指標の一つなでの、この指標だけで判断せず、総合的に判断するようにしましょう。
  • 繰越収支差額構成比率は激下がり!
コピ子
コピ子

激下がりですね…。

大丈夫なんですか?

ザク次郎
ザク次郎

これだけで判断するのではなく、基本金比率と純資産構成比率も合わせて見ていきましょう。

基本金組込前差額の推移(一般企業でいうと純利益)

基本金組込前差額:一般企業でいうところの純利益になります。

基本金組込前差額=事業活動収入ー事業活動支出

私立大学の場合はここから基本金が引かれたものが純利益となります。

私立大学の純利益=事業活動収支ー事業活動支出ー基本金組込額

基本金組入前当年度収支差額の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
基本金組入前当年度収支差額
(千円)
1,002,5091,246,181695,319297,851187,14545,526-34,740534,860521,916590,563948,963733,128774,198-670,936439,5012,876,399336,829-186,729-160,858139,96910,923
増減値(千円)243,672-550,862-397,468-110,706-141,619-80,266569,600-12,94468,647358,400-215,83541,070-1,445,1341,110,4372,436,898-2,539,570-523,55825,871300,827-129,046
前年度比(%)24.3%-44.2%-57.2%-37.2%-75.7%-176.3%-1639.6%-2.4%13.2%60.7%-22.7%5.6%-186.7%-165.5%554.5%-88.3%-155.4%-13.9%-187.0%-92.2%
https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業報告書
https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/2022.html
2022年度 事業報告書
  • 基本金組込前当年度収支差額は1,092万円の収入超過でギリギリ黒字
コピ子
コピ子

本当にギリギリ黒字ですね!

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

いつ赤字になってもおかしくない状況ですね。

予断を許さない状況であることには変わりないです。

基本金の推移は?

基本金:基本金の定義は以下の通りです。

私立大学の運転資金は第4号基本金にあたります。

詳細を知りたい場合はこちらの文部科学省の基本金の定義で説明してくれてます。

基本金は、学校法人が教育研究活動を行う上で必要な資産の額で、建物や機器備品等の固定資産や基金として積み立てた資金等の額を示しています。現預金の残高と直接的な関係はなく、基本金と同額の資金が実際に保有されているというものではありません。学校法人が維持すべき資産を金額で示したものです。基本金の種類と内容は次のとおりです。

私立大学 基本金について
私立大学 基本金について
https://www.meiji.ac.jp/chousaka/mkmht000000boaag-att/a1684976208099.pdf 明治大学 事業報告書から抜粋

基本金の推移

年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
基本金(千円)70,578,98872,482,70273,955,68074,573,29275,253,85675,342,47179,920,62381,788,78683,781,52885,608,60985,740,00985,738,603
前年度比(千円)1,903,7141,472,978617,612680,56488,6154,578,1521,868,1631,992,7421,827,081131,400-1,406
https://www.andrew.ac.jp/info/accredited.html
桃山学院大学 2020 年度自己点検・評価報告書
  • 基本金の組込状況は問題なし!
コピ子
コピ子

基本金比率の通りですね。

ザク次郎
ザク次郎

問題ないですね。

負債・純資産の推移は?

負債・純資産の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
負債の合計6,179,2406,039,7436,060,6916,044,1806,435,0275,717,2675,753,8865,510,2235,568,9835,671,0405,398,3985,107,0975,164,0364,959,6554,968,0405,990,6405,603,5405,520,4526,606,0936,397,2556,333,310
純資産の部合計71,782,03873,028,21873,723,53774,021,38874,208,53374,254,05874,219,31874,754,17875,276,09475,866,65876,815,62177,548,74978,322,94877,652,01178,091,51380,997,91181,334,74281,148,01480,987,15481,127,12281,138,046
  • 負債は小さく、純資産はしっかり積み上がっている
コピ子
コピ子

負債は少なくて、純資産がたっぷり積み上がってるんですね。

ザク次郎
ザク次郎

比率を確認しても、全く問題ないですね。

資産・負債・基本金の比率推移は?

資産・負債・基本金の比率推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
資産の部合計77,961,27879,067,96179,784,22880,065,56880,643,56079,971,32579,973,20480,264,40180,845,07781,537,69882,214,01982,655,84683,486,98482,611,66683,059,55386,988,55186,938,28286,668,46687,593,24787,524,37787,471,356
負債の合計6,179,2406,039,7436,060,6916,044,1806,435,0275,717,2675,753,8865,510,2235,568,9835,671,0405,398,3985,107,0975,164,0364,959,6554,968,0405,990,6405,603,5405,520,4526,606,0936,397,2556,333,310
基本金70,578,98872,482,70273,955,68074,573,29275,253,85675,342,47179,920,62381,788,78683,781,52885,608,60985,740,00985,738,603
コピ子
コピ子

問題なさそうですね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

収入源は?

  • 収入第1位:学生生徒等納付金:94.2億円
  • 収入第2位:経常費等補助金:23.4億円
  • 収入第3位:前受金収入:17.4億円
  • 収入第4位:手数料:1.9億円
コピ子
コピ子

前受金収入が収入の3位なんですね。

ザク次郎
ザク次郎

前受金収入は、翌年度入学者の学生生徒納付金などが当年度に入金された収入のことですね。

収入第1位:学生生徒等納付金の推移は?

学生生徒等納付金の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
学生生徒等納付金(千円)9,491,1369,188,8158,792,2928,731,1508,579,1368,465,8208,614,0048,691,6108,530,4468,721,2428,648,4738,530,4088,361,4898,314,3018,183,9868,100,2288,635,0068,572,6388,668,9699,153,8679,429,704
増減値(千円)-302,321-396,523-61,142-152,014-113,316+148,184+77,606-161,164+190,796-72,769-118,065-168,919-47,188-130,315-83,758+534,778-62,368+96,331+484,898+275,837
前年度比(%)-3.19%-4.32%-0.70%-1.74%-1.32%1.75%0.90%-1.85%2.24%-0.83%-1.37%-1.98%-0.56%-1.57%-1.02%6.60%-0.72%1.12%5.59%3.01%
  • 学生生徒等納付金比率が高すぎる!
コピ子
コピ子

比率が高いのは良くないのですか?

ザク次郎
ザク次郎

安定してるのは良いんですが、収入の比率が高すぎても問題が問題が出てきます。

少子高齢化で今後学生の獲得がますます厳しい状況になると考えると、他での収入の比率も上げたほうが良いですね。

第3位収入の前受金も翌年度の学費等収入なので、収入源の第1位と第3位が学生生徒等納付金と考えたら、かなり収入が偏ってしまいますね。

学生数と収容定員数の推移は?

学生数と収容定員数の推移

年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
収容定員(人)5,7205,7805,6205,6805,7405,7405,7405,9605,9605,9605,9605,8905,8655,9206,1606,360
学生数(人)6,9777,0107,0617,0317,1907,1016,9636,8596,7236,5996,5086,4416,3226,1716,4296,651
増減値(人)+60-160+60+6000+220000-70-25+55+240+200
前年度比(%)1.05%-2.77%1.07%1.06%0.00%0.00%3.83%0.00%0.00%0.00%-1.17%-0.42%0.94%4.05%3.25%
定員充足率(%)121.98%121.28%125.64%123.79%125.26%123.71%121.31%115.08%112.80%110.72%109.19%109.35%107.79%104.24%104.37%104.58%
https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
  • 桃山学院教育大学で定員割れを起こしている
コピ子
コピ子

桃山学院教育大学で定員割れを起こしてたんですね。

ザク次郎
ザク次郎

母体は桃山学院大学法人で桃山学院教育大学を運営してますね。

詳しくは調べてませんが、定員割れを起こしてますね。

収入第2位:経常費等補助金の推移は?

経常費等補助金の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
経常費等補助金1,079,203964,0411,004,094935,7161,002,6631,158,2041,072,1431,087,0371,019,9101,014,9181,168,5901,334,4211,393,9651,401,1031,471,5701,489,3281,629,9091,559,8992,050,5472,332,1742,321,683
増減値(百万円)-115,162+40,053-68,378+66,947+155,541-86,061+14,894-67,127-4,992+153,672+165,831+59,544+7,138+70,467+17,758+140,581-70,010+490,648+281,627-10,491
前年度比(%)-10.67%4.15%-6.81%7.15%15.51%-7.43%1.39%-6.18%-0.49%15.14%14.19%4.46%0.51%5.03%1.21%9.44%-4.30%31.45%13.73%-0.45%
https://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/plan.html
2022年度 事業報告書
  • 経常費等補助金は順調に右肩上がりに増加
コピ子
コピ子

凄い増えてますね!

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

2019年に新学部を設立したのが増えた理由の一つでしょう。

経常費等補助金への依存度は?

経常費等補助金依存度の対比推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
教育活動収入計(千円)11,572,95510,946,52710,587,65410,428,87710,286,97610,312,90110,553,88910,760,65910,237,78910,403,86710,519,73810,747,38410,407,58610,471,75910,363,09110,365,32011,030,29810,868,05411,328,62712,036,69712,153,010
教育活動収入ー経常費等補助金(千円)10,493,7529,982,4869,583,5609,493,1619,284,3139,154,6979,481,7469,673,6229,217,8799,388,9499,351,1489,412,9639,013,6219,070,6568,891,5218,875,9929,400,3899,308,1559,278,0809,704,5239,831,327
経常費等補助金(千円)1,079,203964,0411,004,094935,7161,002,6631,158,2041,072,1431,087,0371,019,9101,014,9181,168,5901,334,4211,393,9651,401,1031,471,5701,489,3281,629,9091,559,8992,050,5472,332,1742,321,683
9.33%8.81%9.48%8.97%9.75%11.23%10.16%10.10%9.96%9.76%11.11%12.42%13.39%13.38%14.20%14.37%14.78%14.35%18.10%19.38%19.10%
  • 経常費等補助金への依存度は19.1%
コピ子
コピ子

19.1%はどうなんでしょうか?

ザク次郎
ザク次郎

事業報告書で経常補助金比率を確認しようとしたけど、公表されてませんでした。

余裕があれば確認してみようと思います。

収入第3位:手数料の推移は?

手数料収入:
入学検定料収入・試験手数料収入・証明手数料収入・大学入試センター試験実施手数料収入などにあたります。

手数料収入の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
手数料(千円)489,462435,232393,991320,901317,809281,006284,234225,953238,491202,548197,457189,060199,424215,570208,629241,293303,548315,835239,136234,420192,672
増減値(百万円)-54,230-41,241-73,090-3,092-36,803+3,228-58,281+12,538-35,943-5,091-8,397+10,364+16,146-6,941+32,664+62,255+12,287-76,699-4,716-41,748
前年度比(%)-11.08%-9.48%-18.55%-0.96%-11.58%1.15%-20.50%5.55%-15.07%-2.51%-4.25%5.48%8.10%-3.22%15.66%25.80%4.05%-24.28%-1.97%-17.81%
  • 手数料は右肩下がりにトレンドを形成し減少している
コピ子
コピ子

手数料が凄い減ってますね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

少子化の影響が大きかと思います。

志願者数・入学定員・学生数の推移は?

志願者数・入学定員・学生数の推移

年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
志願者数(人)784175998128916311,37712,71612,72015,21922,90923,11015,68214,3969,903
増減値(人)-242+529+1,035+2,214+1,339+4+2,499+7,690+201-7,428-1,286-4,493
前年度比(%)-3.09%6.96%12.73%24.16%11.77%0.03%19.65%50.53%0.88%-32.14%-8.20%-31.21%
収容定員(人)5,7405,7405,7405,9605,9605,9605,9605,8905,8655,9206,1606,3606,651
学生数(人)7,1907,1016,9636,8596,7236,5996,5086,4416,3226,1716,4296,6516,360
倍率1.371.321.421.541.912.132.132.583.913.902.552.261.49

コピ子
コピ子

志願者が激減してますね!

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

これについては外部機関による大学評価でも指摘「2021年度以降の入学志願者の展望はかなり厳しい状況」があったとこですね。

指摘通りの動きをしてますね。

  • 志願者数が激減している

支出は?

  • 支出第1位:人件費:65億円
  • 支出第2位:教育研究経費:45.5億円
  • 支出第3位:管理経費:8.4億円
コピ子
コピ子

支出は他大学と同じですね。

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

それでは見ていきましょう。

支出第1位:人件費の推移は?

人件費の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
人件費(千円)6,404,5696,097,4816,215,9775,990,2856,019,2506,046,9936,172,9946,332,1596,314,1426,269,5716,124,9746,494,4595,961,7066,076,8156,014,9676,137,4946,311,3696,378,3946,280,3576,522,2026,504,717
増減値(百万円)-307,088+118,496-225,692+28,965+27,743+126,001+159,165-18,017-44,571-144,597+369,485-532,753+115,109-61,848+122,527+173,875+67,025-98,037+241,845-17,485
前年度比(%)-4.79%1.94%-3.63%0.48%0.46%2.08%2.58%-0.28%-0.71%-2.31%6.03%-8.20%1.93%-1.02%2.04%2.83%1.06%-1.54%3.85%-0.27%
  • 人件費は緩やかに右肩上がりにトレンドを形成し増加している
コピ子
コピ子

人件費が少しづつ上がってますね。

ザク次郎
ザク次郎

本当だね。

支出第2位:教育研究費の推移は?

教育研究経費の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
教育研究経費(千円)3,331,1523,087,1573,289,2583,524,1463,550,2753,668,3423,710,7593,512,2773,011,1813,036,2402,954,2963,209,7503,071,1924,052,8223,047,2633,127,7813,451,5283,692,2084,419,6764,378,2584,557,736
増減値(百万円)-243,995+202,101+234,888+26,129+118,067+42,417-198,482-501,096+25,059-81,944+255,454-138,558+981,630-1,005,559+80,518+323,747+240,680+727,468-41,418+179,478
前年度比(%)-7.32%6.55%7.14%0.74%3.33%1.16%-5.35%-14.27%0.83%-2.70%8.65%-4.32%31.96%-24.81%2.64%10.35%6.97%19.70%-0.94%4.10%

事業報告書から関係する支出に関する画像を引用。

  • 教育研究費が急激に右肩上がりのトレンドを形成
コピ子
コピ子

教育研究費は必要な資金ですね!

ザク次郎
ザク次郎

そうですね。

それでも収入が増えないと今後が厳しそうですね。

支出第3位:管理経費の推移は?

管理経費の推移

年度2002年度2003年度2004年度2005年度2006年度2007年度2008年度2009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度
管理経費(千円)810,005752,289656,254908,165892,205975,560982,457868,194694,139680,107700,700724,741790,824885,385811,2792,357,213972,468909,245919,191986,798845,272
増減値(千円)#VALUE!-57,716-96,035+251,911-15,960+83,355+6,897-114,263-174,055-14,032+20,593+24,041+66,083+94,561-74,106+1,545,934-1,384,745-63,223+9,946+67,607-141,526
前年度比(%)#VALUE!-7.13%-12.77%38.39%-1.76%9.34%0.71%-11.63%-20.05%-2.02%3.03%3.43%9.12%11.96%-8.37%190.56%-58.75%-6.50%1.09%7.36%-14.34%

管理経費:

教育研究経費と管理経費の区分について

 次の各項に該当することが明らかな経費は、これを管理経費とし、それ以外の経費については主たる使途に従って教育研究経費と管理経費のいずれかに含めるものとする。

  • 役員の行なう業務執行のために要する経費および評議員会のために要する経費
  • 総務・人事・財務・経理その他これに準ずる法人業務に要する経費
  • 教職員の福利厚生のための経費
  • 教育研究活動以外に使用する施設、設備の修繕、維持、保全に要する経費(減価償却贅を含む。)
  • 学生生徒等の募集のために要する経費
  • 補助活動事業のうち食堂、売店のために要する経費
  • 附属病院業務のうち教育研究業務以外の業務に要する経費
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/030/gijiroku/05122201/005/001.htm
文部科学省 教育研究経費と管理経費の区分についてより抜粋
  • 管理経費は一時的に減少へ!
コピ子
コピ子

経費節減の効果ですかね?

ザク次郎
ザク次郎

そうかもしれませんね。

今後に期待ですね。

【PR】

まとめ

大学の職員になるときに、気になるであろうところを2022年度・2023年度の事業報告書から分析してみました。

分析結果に間違いがあるかもしれませんので、ご自身で判断して頂けたらと思ってます。

この結果をご覧になってあなたの大学職員の就職・転職の参考にでもなれば幸いです。

頑張ってください。

質問や不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせして下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました